photo&essay
「古式豊かに赤米を受け継いで―注連縄づくり・吉住知穂さん―
写真・川上信也 文・嶋田絵里

front essay
松村利規/小川秀俊/高山ひとみ/河原公輔/永松寛子


【新春座談会】 東アジアの中世交易 ~博多湾・有明海の輝き~
・服部 英雄・九州大学名誉教授
・井形  進・九州歴史資料館学芸員
・荒牧 智之・西日本文化協会会長

・【おじゃまします】訪問先・服部英雄さん(日本中世史)
 地名から覗く「故郷」の暮らし

・高橋紹運と岩屋城の戦い/吉永正春

・明治日本における近代化の出発と「地方の時代」―安川敬一郎と野田卯太郎の場合―/有馬 学

・聞書「九州の老舗」シリーズ 百年超企業・長寿の知恵
24 株式会社安川電機(北九州市)

・日本一のシギ・チドリ類の飛来地 ラムサール条約湿地
〈東よか干潟〉 その価値と魅力/溝口貴宏

・九大標本七五〇万点とその行く末/三島美佐子・岩永省三

【昭和の記憶】《昭和十七、八年》 神主が綴った戦中の時代相③
―佐賀・蓮池藩初代藩主を祀る吉浦神社(嬉野市)/岩本惠子

・没後四〇年 福岡県立美術館 開館三〇周年記念
髙島野十郎展によせて/高山百合

・〈嘉麻市レジデンシー・ビエンナーレ〉を終えて
嘉麻市民とオランダ人アーティストとの交流の日々/有江俊哉

・伝説を旅する ⑤ 「もろ尼御前」と梅ヶ枝餅/髙瀬美代子

霊山顕彰会歴史講座報告「幕末・明治―激動の福岡地方史を訪ねて」
 第一四回 金子才吉、長崎イカロス号事件(二) 講師・石瀧豊美

福岡県の文学碑  近・現代短歌編/大石 実

・《寺社を訪ねる》⑪圓應寺(福岡市中央区)/眞武龍二郎

○晴れても降っても釣り三昧
[1ー3月]男がトクか、女がトクか?/富松由紀





西日本文化 新年号(477) 2016.1

トップページに戻る

前のページに戻る