photo&essay
「『世界が求める和紙』づくりを研鑚 ―手漉き和紙・溝田俊和さん―
写真・川上信也 文・嶋田絵里

front essay
池崎譲二/山本成宏/江頭由起子/原 緑/深野 治

【新春座談会】 「平成」の福岡都市圏―〈よかトピア〉以後の変貌
 出席者 (順不同)
      有馬  学・福岡市博物館館長
      大塚ムネト・劇団ギンギラ太陽’s主宰
      大矢 和世・西日本新聞文化部記者
      荒牧 智之・一般財団法人西日本文化協会会長
          ―司会 深野 治・「西日本文化」編集長

佐賀ん町の恵比須さん10選―市中に総数823体/岩本惠子

観世音寺に伝来する 巨大な石臼〝碾磑〟/杉原敏之

琉球文化の継承 泡盛の古酒と仕次ぎ/山城高常

三奈木砂糖の起原と変遷 今に伝わる朝倉の名産/安陪光正

昔のスイーツ探し旅37 筑前大島の「けいらん」/牛嶋英俊

図書館へ行こう! 新しい発見との出会い/轟 良子

筑前ゆかりの「軍師」遺聞 櫛田宮に追い落とされた住吉宮の因縁/清田 進

ごりょんさんがつくった 福博の私立夜間中学
―設立から運営まで担った心意気―/城 一寿

大野小学校(大野城市)のセンダンの木と旌表旗/白濱聖子

【おじゃまします】訪問先・藤田重信さん(書体デザイナー)
デジタルフォント「筑紫書体」を開発

聞書「九州の老舗」シリーズ 百年超企業・長寿の知恵
28 株式会社萃香園(久留米市)

忘れ得ぬ人々3 九州初の友愛会支部を結成
愛称は〝ゴリラ〟 今村 等/田中直樹

テニス界の先達 熊谷一彌と大牟田
―日本初の五輪銀メダリストの生い立ち/池末啓一

福岡県の文学碑 近・現代 補遺編/大石 実

(財)霊山顕彰会福岡県支部歴史講座報告
第一八回 福岡藩海外留学生(一)/講師・石瀧豊美

[ひびき]まちづくり運動16年 九大・六本松跡地をめぐって/嶽村久美子

《寺社を訪ねる》⑮鳥飼八幡宮と平野神社(福岡市中央区)/眞武龍二郎

晴れても降っても釣り三昧
 [1ー3月]小説家はぬかりなく…。/富松由紀


西日本文化 新年号(481) 2017.1

トップページに戻る

前のページに戻る