photo&essay
「伝統から生まれる新味」
―小石原焼・和田義弘さん―
写真・川上信也/文・嶋田絵里
front essay
鎮西正直/原 曙美/諸岡正明/鈴木庸一
博多をめざした交易船をさがす
鹿児島県宇検村倉木崎海底遺跡での国際共同探査
/赤司善彦
昭和天皇即位大礼と福岡県早良郡脇山村の主基斎田/野島義敬
明治・大正の新聞記事に見る あのころの箱崎放生会/山田広明
日本庭園を味わう―日本庭園の歴史と福岡県の名勝庭園―/正田実知彦
水巻町上空でB29に体当たりした
日本陸軍戦闘機「屠竜」のプロペラ破片/大坪 剛
「荒木国民学校二十年会」の記録から
「国民学校」の時代と列車空襲の目撃
【おじゃまします】訪問先・中山克利さん(福岡県青少年科学館 副館長)
科学の原理を楽しく学ぶ
三奈木村(福岡県朝倉市)、四〇〇年の歩み
1 住まいわが家の暮らし
/安陪光正
忘れ得ぬ人々6
世界記録遺産「炭鉱画」とノート・日記
実直質素の人 山本作兵衛
/田中直樹
〈直方市石炭記念館〉
近代化を支えた筑豊・直方の歴史/八尋孝司
発掘資料
鉄道に立ち遅れた博多港
草創期に見る都市圏交通
/入江寿紀
筑豊と福岡を結ぶ八木山峠
高原を彩る四季と史跡
/中村克博
聞書「九州の老舗」シリーズ
百年超企業・長寿の知恵34 株式会社友桝飲料(佐賀県小城市)
地域誌「人間創造」の発行人・河 利致(としあき)
戦後の福岡で通巻四〇〇号余を発行
/裏 文子
九州芸術工科大学50周年
芸工大 誕生のころ/瀧山龍三
【発掘資料】
鉄道に立ち遅れた博多港
草創期に見る都市圏交通
/入江寿紀
松本清張記念館開館二十年
清張の「人」、「作品」を次代へ/在間順一
生涯学習社会を支える図書館
大学・専門図書館を中心に
/轟 良子
博多ことばひろい歩き 2
晴れても降っても釣り三昧
[7ー9月]73年前の探しもの
/富松由紀
西日本文化 夏季号(487) 2018.7