西日本文化2月号(461)
photo&essay  写真・川上信也 文・嶋田絵里
    「室町から伝わる面の技を写す‐能面師・青木定夫さん‐」
Front essay
   佐原一哉/吉村隆一/今村 晃/龍 秀美/馬渡博親

近代都市福岡の形成/鳥巣京一
ハラボジの韓国一人旅/後藤文利
インド緑化の父 杉山龍丸 A初めてのインドでの出会い/杉山満丸
「アジアをつなぐ―境界を生きる女たち 1984-2012」展から
アジアと女性とアート/中尾智路
福岡と能〜日本の心を子どもに伝える/久貫弘能
聞書・城下町「福岡」の町並み〜話・秀村選三〜
九州地方の天狗像‐民話探訪‐/高橋 成
(財)霊山顕彰会福岡県支部 歴史講座報告3
五卿と福岡藩の勤王派/石瀧豊美
昔のスイーツ探し旅 22 八女市の黒棒/牛嶋英俊
聞書「九州の老舗」シリーズ

百年超企業・長寿の知恵 J株式会社 森光商店(佐賀県鳥栖市)
*発掘資料再録「西日本文化」第13号・1964年発行から*
作兵衛さんの明治・大正炭坑夜話 第3話 やまを訪れる人々
山本作兵衛 作/永末十四雄 編
殿からの便りA/安陪光正
晴れても降っても 釣り三昧 [2ー3月]不調のときこそ淡々と/富松由紀
西日本文化4月号(462)
photo&essay  写真・川上信也 文・嶋田絵里
    「土との縁を感じて‐博多人形師・武吉國明‐」
front essay  箱嶌八郎/譚 圓/永松寛子/芝 夏子

【特集】黒潮の道の島々/東 和幸
    奄美諸島への視点/弓削政己
    薩南諸島―平氏政権の要衝から琉球国成立へ/高梨 修
    古代〜中世の南島/永山修一
    薩南諸島の仮面文化/出村卓三
    獅子舞は登り 棒踊は下る/所ア 平
    奄美の言葉/田畑千秋
    奄美大島の歌遊び/龍 英勝
    九州南部の島々の特色ある衣と食/牧島知子
    「海上の道」再考─竹の焼畑とイモと赤米─/川野和昭
    貝符と竜佩状貝製品〜先史時代、琉球列島の貝製装身具〜/石堂和博
    徳之島・戸森の線刻画/具志堅 亮
昔のスイーツ探し旅 23 柳川の米煎餅/牛嶋英俊
九州が生んだ大建築家 辰野金吾のルーツをたどる〜東京駅復元を機に脚光再び〜/井上俊樹
インド緑化の父 杉山龍丸 Bインドの活動とその変遷/杉山満丸
北九州五市合併余話/石ア憲司
晴れても降っても 釣り三昧 [4ー5月]「雑」の持つ底力/富松由紀
 本文へスキップ

 一般財団法人 西日本文化協会

出版物のご案内

◆地域文化誌「西日本文化」
  西日本の地域文化・歴史を細やかに深く紹介する「西日本文化」を年4回発行。(春・夏・秋・新年号)
  「西日本文化」バックナンバーについて


◆「福岡県史」
  昭和56年〜平成15年(1981-2003)刊行。
  (財)西日本文化協会 旧福岡県地域史研究所編纂。全66冊。
  〔通史編〕〔通史編近代〕〔近世史料編〕〔近代史料編〕〔文化史料編〕〔民俗資料編〕〔近世研究編〕〔近代研究編〕に分かれています。 詳細はこちら

  ※「福岡県史」をお求めの際は、左上のメールアドレス、またはファックス・電話にご連絡ください。
   各巻の価格一覧

ご注文・お問い合わせはこちら

一般財団法人 西日本文化協会
〒810-0004
福岡市中央区渡辺通二丁目1-82
電気ビル第二別館

TEL 092-713-6451
FAX 092-761-6762
info◎bunkakyokai.org
※◎を@マークに変えてください。